忍者ブログ
中途半端なヲタから見た世界をぼんやりと綴っていきます。守備範囲はPC、ラノベ、ギャルゲとか。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関連:http://in3.blog.shinobi.jp/Entry/207/

前回の記事を見て分かる通り、Shuttle製ATOM+ION搭載ベアボーンキット「XS35 GT」を入手したのですが、
※ドライバのインストール中にXS35ではなくNVIDIA IONが入ったXS35 GTであることが判明した
このベアボーン、そこそこ新しい癖に有線LANが100Base-TX。
HDDの値段が落ち着いたら1TBの2.5インチHDDでもぶち込んでファイル鯖にでもしようと思ったのですが、その用途だとギガビット(1000BASE-T)じゃないと物足りないですよね。よね?

で、このベアボーン、無線LANカードを内蔵してるんですが、そのインタフェースがmini PCI Express cardという規格なんですよ。
そこで、この規格に合うギガビットLANカードを探していたら、台湾のCOMMEL社が自社マザーボード向けとして発売している「MPX-574D」を発見しました。
なんか普通に買うと1万円近くするみたいですが、ヤフオクに1500円で出品されている方がいた為、購入しました。送料込みで2200円ナリ。

で、手元にあった100GBの2.5インチHDDと、適当に買ったS.O.DIMMのDDR2メモリ2GB(2kちょい)を用意。
そんでカカっと組んでみたのですが・・・・起動しません。
いや、元々刺さってる無線LANカードを刺すか、何も刺さないかだと普通に起動するのですが。
BIOS画面まですらいかないので、BIOSレベルかハードウェアレベルで対応していないのでしょう・・・。
一応BIOSを最新のものにしてみたりしたのですがダメでした。
LANカードが壊れてる可能性もあるっちゃありますが。確かめる術はあるけどめんどくさいなぁ・・・

というわけでダメだった話でした。
ION搭載ということで、古いMMORPGくらいならなんとか動くので、SSDをぶち込んでゼロスピンドルPC化、放置用PCへの道を進ませました。

一応まだ諦めてないので、進展があったらまた書きます。


追伸
 手持ちのmini PCI Express cardがついてるマザボ(INTEL製)にLANカードを差してみたら普通に動いたので、壊れてる可能性はないっぽいです。
 今後はオンラインゲームの放置用として運用する予定。
PR
5000円の福袋を買うために10時間近くクソ寒い中を並びました・・・

up3757.jpg

・年賀状 (この店の福袋にはいつも入ってます)
・ベアボーンキット XS35 (Atom D510?)
・秋刀魚 PC3-10600 2GB CL9 三枚組 (DIMMなので上のには使えない)
・GEIL PC2-6400 1GB CL5 二枚組 ・・・のモック
・マウス I-T Click Click (なんか細いマウス)
・ダンベル型時計
・無線マウス
・NVIDIAのTシャツ
・恵安 i-memo
・例のTERAのアレ
・ビデオケーブル二本
・PATRIOTのマウスパッド
・ASRockのマウスパッド
・コルセアの紙袋
・GIGABITEうちわ×2
・TERAうちわ
・販促ペン4本
・kingstonクリアケース×2
・IDEケーブル
・SATAケーブル
・キーホルダーLEDライト
・FUJITEXのモバイルクリーナー
・いつものIntelSSDメモ帳
・Intel Core i7プロセッサー ・・・と書かれたペン型ドライバー×2

ベアボーンキットはメモリさえ買えば動きそうな感じです。
他のものは面白いですが、使うかどうかは微妙といったところ。
ペン型ドライバーは結構使えそうだけど。

ここの福袋は毎年買うんですが、毎回、高い福袋は売り切れてしまうので、今年こそはと張り切ったのはいいものの、ちょっと気合を入れすぎた気もします。
来年は車で行こうかな?
解説するほどでもないので覚え書き程度に


DVDブートした後、言語選択になるので、「SHIFT+F10」を入力。
コマンドプロンプトが立ち上がる。

「vol C:」と入力してEnter。
※ドライブレターがC:ではない可能性有り、パーティションを切ってある場合、HDD/SSDを複数台積んでいる場合、など
 その場合、コマンドプロンプトを閉じてそのままインストール作業を進め、パーティションの選択画面で確認したほうがいいかも

「ドライブ C: の現在のボリュームラベルは (何らかの文字) です」
と表示されたら、(何らかの文字)の部分をマウスで範囲選択し、Ctrl+Cでコピーしておく。
この(何らかの文字)は場合によって違う。
・「システムで予約済み」の場合、そこはブート領域なので、消さないでおくか、パーティション選択画面で削除してパーティションがHDD/SSDにつき一つの状態にする。
・「ボリュームラベルがありません」と表示されたらそのままで。

「FORMAT C:」と入力してEnter。

「ファイルシステムの種類は NTFS です。
ドライブ C: の現在のボリュームラベルを入力してください 」
と表示されたら、マウスの右クリックをして先ほどコピーした文字列をペースト。
「入力してください」の表示が無ければそのままyを入力してEnter。
これでフォーマットが始まります。

非常に時間がかかるのでおとなしく待ちましょう。
前回の記事:RADEON CCC10.xとかでアスペクト比を固定する

ATI Catalyst Control Center (以下CCC)11.xがリリースされました。
(だいぶ前に)

だいぶGUIが変わって操作しやすくなりました。
基本的にはCCC10の時と同じですが、若干やり方が変わったので書きます。

1. 解像度を適当に変更(変な解像度のほうがいいみたいです)(CCCで変更してもOK)

2. デスクトップを右クリックとかしてCCCを開く

(2.5. 標準モードの場合:デスクトップとディスプレイ)

2. マイデジタルフラットパネル→スケーリングオプション→プロパティ(デジタル・フラットパネル)

3. 「GPUスケーリングを有効にする」にチェックを入れ、「縦横比の維持」を選択、適用

4. 解像度を戻す

これでOK。
もう一回これを開くと適用できてないように見えますが、適当にゲームを起動するとちゃんと縦横比が維持できています。
やったね!

※自分は2011/7/3現在の正式版である11.6では何故かマイデジタルなんとかが表示されず、ベータ版的な11.7にバージョンを上げています。

鯖が。

恐らく、マザーボードかCPUがイカれたんでしょうがどっちが壊れたかイマイチわからないし、より省電力のサーバにしたかったんで、IntelのAtomD510のマザーボードを買いました。
スペックは大幅に下がりますが、デュアルコアだし恐らく問題ないでしょう。
現在は元気に動いています。

i7 920@3.4Ghz
GTX 480

ゆめりあベンチ(DX9)
 1024×768最高  144857
 1600×1200最高 93766
 

3DMARK Vantage(DX10)
 1280 x 1024 Performance
  GPU 17415
  CPU 56473
  総合 P21056

 1920 x 1200 Extreme
  GPU 8908
  CPU 56064
  総合 X9299
 

CA3C0044.jpgCA3C0045.jpgCA3C0048.jpgCA3C0049.jpg
GTX485なんて無かった。
P1010407.JPG

右のは水枕。

個人輸入なんで、日本で買うより若干安め。
なんだけど、銀行の残高だけ確認して買ったからほとんど何も考えてなかった。
まだ水冷化してないけどつけてみた。
言われてるほど煩くないし、このままでも常用できそう。
と思ったら負荷かかると93度とかになりやがる・・・水冷化しないとほんと使えないレベル・・・

それにしてもデカイ。今までの9800GTX+の1.5倍くらいあります。
でかいケース買っといてよかった。
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スクリプト的なもの


最新コメント
[11/10 人の中の3]
[11/10 人の中の3]
[11/09 柏木 浄]
[11/09 人の中の3]
[11/05 柏木 浄]
プロフィール
HN:
人の中の3
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
高専生。留年の危機に晒されながら精一杯だらけながら生きていたら本当に留年してしまいました。永遠の17歳ということにしておきます。趣味はパソコンいじりと読書とか。
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest

解像度SVGA(800×600)以上での観覧を推奨します。 忍者ブログ [PR]